好きな服装、髪型、メイクで働けて幸せ!|作業療法士を辞めたい人の転職体験談

作業療法士を辞めたかった毎日坊主さん(22歳・女性・東京都)が転職した体験談です。

仕事内容 精神科の作業療法士からアパレル業界の販売に転職
年収 250万円から300万円にアップ

実習の中で興味を持ち精神科の作業療法士に

もともと作業療法士の専門学校に通っており、実習の中で精神科に興味を持ちその仕事につきました。
仕事内容は、入院されている患者さまに対して作業療法を行っていました。

午前と午後に分けて、編み物やパソコン入力、簡単な体操などを患者さまに合わせて提供していました。
また、季節ごとにイベントがあり、クリスマスパーティな新年会など患者さまが季節を感じられるように働きかけていました。

仕事中は患者さまに付きっきりになってしまいますので、家に帰っても仕事がありました。
次の日のスケジュール管理や、イベントの準備をやる必要がありました。

また会議などがある日は残業が多かったです。
そこの精神科で働いていた期間は約半年でした。

アパレルの仕事をやってみたいと思っていて…

まず本来、作業療法士よりアパレルの仕事をやってみたいとずっと思っていました。
ただ専門学校を変更する勇気もなく卒業まで来てしまいました。

元々田舎に住んでいたのですが、アパレル業界といえばやはり東京だ、と思いましたので上京したいと親に言うと作業療法士としてなら上京していいと許可をもらい、転職することは秘密にして上京しました。
そして作業療法士をやりつつ、転職の機会をうかがい、情報を集めたりして転職しました。

もっと長くやる選択もありましたが、毎日重労働にも関わらず給料は低く、自分のために使える時間は少なく、どんどんやる気を無くしていきました。
また上司との関係も悪く、職場の空気も最低だったところも早めに転職した理由です。

売る服=自分が普段着る服、地道に情報収集!

作業療法士をやっている半年間の間に、自分の働きたい店や会社をたくさんリストアップしました。
その後、給料や勤務条件をマイナビで検索して、気になった店には自分の足で店に向かい店員さんと仲良くなり転職サイトには載っていない情報を教えてもらいました。

ただ、私が一番働いてみたいと感じていた古着屋の求人は転職サイトには載っておらず、そのお店のホームページや、担当のポスターにしか載っていませんでしたので地道な情報収集が必要でした。

アパレルといっても服の種類はたくさんあり、コンサバ系なのか、古着系なのかなど店によって様々です。
私が一番求めた条件はどんな種類の服を触れることかという部分を大切にしました。
売る服はイコール自分が普段着る服にもなりますから慎重に選びました。

仕事が忙しくて転職活動が思ったように進まない

作業療法士の仕事は忙しく、平日は夜遅くまであり、土日出勤があることもありました。
その中で転職活動に割ける時間が少なく、思ったように前に進めないところがとても大変でした。

履歴書を書いたりするのにも何日もかかりましたし、面接となれば時間を空けることも苦労しました。
また完全に業界が違いますので、面接の際になぜ作業療法士からアパレルに転職したいのかを理解してもらうことにも苦労しました。

アパレル勤務の経験がなかったので面接で何度も、大丈夫ですか?と言われた時はきつかったです。

メインは接客、品出しが特に忙しく海外の倉庫に買い出しも

古着屋での勤務をしています。

まずメインは接客です。来ていただいたお客様にお声掛けしてお探しのものを訪ねたり、オススメをしたりします。
そしてお客様がいない時間は品出しや、ネットショップに商品をアップしたり、店内の掃除、また店の整理、時には重機を動かして模様替えもしたりしています。

品出しが特に忙しく、商品は袋の中に何百枚と入ってきますので一枚一枚ハンガーにかけ、シワが酷いものはアイロンをかけたり、靴は磨いたりします。
そしてそれが終われば次は名札をつけてやっと店頭に出すことができます。

また店の一番大切な仕事は仕入れなのですが、メインは海外の倉庫です。
年に数回買い出しに出かけ、一週間程度でかなりの枚数の服を買い付けます。

とにかく幸せ!好きな服装、髪型、メイクで勤務できて最高

古くから有名な会社で、自分の一番好きな年代、国のヴィンテージを扱っていたのでそこの会社に決めました。
また、来るお客様も素敵な方が多く、接客もしやすそうだったのも決めた理由の一つです。また立地もよく通いやすさも抜群です。

とにかくずっと働きたかった場所で毎日働けていることがとても幸せです。
自分が欲しくなってしまうような服を自分の手でお客様に提案でき購入して下さった時や、かなり貴重な服を目の当たりにした時は働いていてよかったと毎回思います。

またお客様との出会いも素敵で、中には一緒にご飯にいったり、どこかに出かけるくらい仲良くなれたお客様もいます。
以前の会社では人間関係が最低でしたが、この会社はどの上司も優しく、時にはもちろん厳しく、毎日和気藹々と働けるのが嬉しいです。

また作業療法士の時は動きやすい服装でしか働けませんでしたが、毎日好きな服装や好きな髪型、メイクで勤務できるのも最高です。

あまり満足できなかったことはありませんが、強いて言うのなら服屋なので空気中にたくさんホコリが舞っていて鼻炎になってしまった点です。

しっかりした情報収集と手順を踏めば転職は可能

やりたいことがあるのならそれがたとえ業種が違ったとしても思い切ってやってみることが大切だと思います。
簡単ではないと思いますが、しっかりとした情報収集と、手順を踏んで行けばどなたでも可能だと思います。

また別業種に転職した後、再度、元の業種に戻ることも私は全然いいんではないかと最近は思っています。
まずはチャレンジしてみてください。

作業療法士を辞めた人に聞いた転職のコツはこちら!

作業療法士からの転職 【作業療法士から一般企業への転職】成功させた人の転職先はどこ?

毎日坊主さんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です