転職は自分探し!やりたいことを仕事に|インストラクターを辞めたい人の転職体験談

インストラクターを辞めたかったウッピさん(26歳・女性・東京都)が転職した体験談です。

仕事内容 ヨガ教室のインストラクターから海外アパレルブランンドの路面店に転職
年収 220万円程から280万円程にアップ

健康のために取り入れたヨガがきっかけ

私は元々体を動かす事が好きで、それと同時に食事にも気を使い、プロポーションを綺麗にたもつことを常に意識して生活していました。
高校卒業後に服飾学校へ進み、そこではモデルを育成するコースにて、モデルになる為の美に対しての意識の仕方等を学び実践していました。

そこで、実際にショーのモデル等を経験し、ある時に知り合いがヨガをしていた為、健康の為に取り入れ始めたのがきっかけです
そこから少しずつ知識を習得していき、友達が先生をしていた事もあり、アシスタントのような形で少しずつではありましたが、生徒さん達に教えるような機会が増えていきました。

その後、3年くらいが過ぎ、その知り合いからインストラクターとして働いてみないかというお誘いを頂き、始める形になりました

ファッションの世界で生きていきたい!

元々服飾学校に通っていた事もあり洋服が大好きでした。
学生時代は常に雑誌や人のファッションを見ては勉強しとても楽しかった思い出がありました。

しかし、インストラクターを始めた事によって洋服を気にする機会が少なくなり、少し自分の中で葛藤がありました。
本当にやりたかった事はもっと洋服の事を知る事、ファッションの世界で生きていきたい、そう思った瞬間にインストラクターという仕事に対して不満は無かったものの、このままではいけないと思い、知り合いの紹介で青山にあるブランドの路面店にて働く事に決めました

そのまま続けることもできたし、誘って頂いた友達の先生には申し訳なかったのですが事情を説明し納得して頂けたので良かったです。

アパレルで働いている知り合いの紹介で

初めはIDAやDODAなど転職サイトを色々と調べ、どんなブランドが求人募集を出しているのかからはじめました。
そして、知り合いにもアパレルブランドで働いている人が多かったため、働く為に何が必要か等アドバイスを貰いながら、最終的には知り合いの紹介という形でいくつかブランドには履歴書を送っていたところ、働く先を紹介してもらう事ができました

正直、学生時代から私の学校卒業者がアパレルの世界には多いと聞いていたのでそれを思い出せた事が救いでした。

正直、収入に関してはそこまで期待していませんでした。
とにかくアパレルはお金がもらえない事で有名な為、求める条件に販売経験が無かった私へトレーニングシステムの環境、研修期間がしっかりあるのかというところに注目しました

たくさん応募したけど、返事が来なくて…

大変だったことは、とにかく沢山のところへ応募したのですが、中々返事が返って来ない事でした。
サイトを見ていると沢山のブランドが求人を出しているのに、どうしてここまでも上手くいかないのかと色々と悩みました

そして、休みの日数やボーナスがあるかないかも気にしていたのですが、それを鵜呑みにすると実際違ったりするという友達のアドバイスを聞き、より一層どう選んでいけば良いのかが難しくなっていきました
数を多く出せば良いという事でもないので大変でした。

特に大変なのは電話対応!

転職先では、基本的に接客とオンライン対応などが主な作業です。
特に大変なのが、お店のスタッフの人数が少ない時に接客中お客様からの電話がかかってくる事です

基本は2コール以内に電話に出るようルールとして言われてたのですが、人数が少ないときは出れないと事が多々あります。
時計も取り扱っていたのですが、その修理案内も私たちが対応しないといけない為、とにかく電話をとる事が多いです

そして、故障が頻繁に起こったりしているお客様からの電話は、いきなり怒鳴られたりする事があり、その対応は本当に大変です。
そういった対応も、新人だった時は本当に苦痛でしかありません。
それなりの内容を知識に入れていないと、すぐに対応する事ができず、よりお客様に迷惑をかける事になります。

英語は必須!お客様は国内だけでなく海外からも

有名なブランドだった為、お客様は国内だけではなく海外からも多いため、英語を使った接客がしたいという理由でそのブランドに決めました
実際にアジアからのお客様が多いため、英語は必須となっています。
その他にアメリカ、ヨーロッパも多いです。

良かった事は、自分を常に成長させる事ができるということです
海外のお客様を相手にするという事は、日本の方を相手にするよりも難しいと思われがちですが、それが少しずつでもできるようになれば、今後、オリンピック等でもっと旅行者が増えてくる為、確実に自分にはプラスになっていくと思います。

上下関係が強くあり、体育会系なところが自分には苦手なところです。
スタッフ同士の呼び方もさんは付ける事はなく呼び捨てで呼ぶ為、イマイチ自分には慣れるには時間がかかる環境でした。
それが昔からの名残なので、誰も直そうという気がない事に関しても違和感を抱きます。

そして、接客に対しても、お客様に積極的に話しにいって商品を進めるというスタイルをトレーニングされたのですが、それに関しても、自分が考えていたやりたいスタイルと少し違ったため、最初のうちは大変でした。

本当にやりたいことを見つけて!

転職をすることは悪い事ではないと思います。
常に新しい自分を見つけ、本当にやりたいこと、自分に合う仕事を見つけ、無理の無い働き方をした方がいいと思います。

もし、仕事が中々見つからなかったら、焦らず周りの友人や知り合いに話を聞いたり、アドバイスを貰う事で、新たな道が開けてくるかと思います
自分ができる限りの事はとりあえずやってみましょう。

インストラクターから転職する方法の解説記事はこちら!

インストラクターからの転職 【インストラクターから転職したい】おすすめの転職先・成功例を解説

ウッピさんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です