やりがいは仕事を続ける大切なモチベーション|フリーターをやめたい人の転職体験談

フリーターを辞めたかったビッグスカイママさん(26歳・女性・宮城県)が転職した体験談です。

仕事内容 家庭教師のフリーターから飼料会社の品質管理職(派遣社員)に転職
年収 200万円から300万円にアップ

家業を手伝えるようにと家庭教師を選択

実家で会社を経営していたので、大学卒業後は家族とともに仕事をしていました。
しかし、思うように仕事がなく、私だけでも家業を離れ、他に仕事をすることになりました。

そこで大学の在学時に家庭教師をしていた経験から、選んだ仕事は家庭教師でした。
家庭教師であれば日中の自由が効くため、親の会社で何かあれば手伝うことが出来るし、時給が高いというのが決め手でした

家庭教師では小学生から中学生までの英語、数学を教えることが中心でしたが、私は家庭教師の会社が主催する夏期講習や冬期講習、春期講習などの特別な講習会の時には、講師として参加をさせてもらっていました。

家庭教師の会社は、教師側の立場を守ってくれるような優良企業といった感じで、非常に働きやすかったです
勤務年数は2年でした。

家庭教師では結婚できないと言われて…

当時付き合っていた彼が、大学を出たのに家庭教師ということに不満があったようです。
そんな彼と結婚の話が出た時に、家庭教師の状態では結婚が出来ないと言われました

詳しく聞くと彼の気持ちもあるが、彼の両親が良く思っていないと言われました。
実は家庭教師は私にとって天職だったのではと思うほど楽しかったですし、やりがいを感じていましたが、結婚を考えている彼からも彼の両親からも悪く思われている状態ではダメなんだと感じて、就職を考えるようになりました

家庭教師の会社には不満はありませんでした。
こちらの相談事にも親身になって話を聞き解決に向かって話し合うことが出来ていましたし、講習会の参加によって給与アップするという希望もかなえてくれたので、本当は感謝しかありませんでした。

大学時代の経験を活かせる分析系の仕事を希望!

主にハローワークと派遣会社への登録です。
私は大学生の時に微生物検査や化学薬品を扱っての研究を行っていたので、分析系の仕事に特化している派遣会社に登録しました

住んでいる地域には、分析業務に特化している派遣会社は1社しかなかったので、1社のみの登録です。
ハローワークでは履歴書の書き方や面接の仕方などを勉強しました。

また、興味のある会社で中途採用をしていないのか、ホームページ等を確認してもみました。
私は転職サイトなどは利用しませんでした。

分析業務という自分が興味を持ちやりたいと思える仕事かどうかです。
天職とも思える家庭教師を辞めるのだから、給与よりもやりがいの方が非常に大切でした

給与に関しては月給で20万円を超えれば御の字だと思っていました。

分析業務ができる派遣社員は引くてあまた!

実は仕事を探すという点ではあまり大変ではありませんでした。
というのも、分析業務が出来る派遣社員というのは引く手あまたの状態だったからです

派遣会社に登録した後に、すぐにこういった仕事があるという情報はすぐに3社ほど来ました。
しかし、ハローワークでの求人からでは分析業務に関する仕事では正社員ではなかなかなく、あっても契約社員や派遣会社での募集といった感じだったと思います

勤務形態を選ぶと仕事が見つからず大変でしたが、選ばなければ大丈夫といった感じでした。

仕事の内容は成分分析や微生物検査など

仕事の内容は、飼料や原料の成分分析や微生物検査、また工場内の特定の場所の微生物検査です。
成分分析ではタンパク質や水分、繊維、カルシウム、リン、灰分を特定の機械で測定し、規格から外れたものを工程法で分析し直します。

工程法では各種薬品を使い化学処理や前処理を行い、最後に専用の機械で測定します。
また微生物検査では特定の菌が出ていないかどうかを培地を使い検査し、仮に出た場合には必要な対応を取ったりもします。

私は事務業ではないのでお客様への対応などはありませんが、会社の営業さんと必要な書類やサンプルの授受などは行います。
また、検査結果に対して分析結果と内容に間違いがないかのハンコを押し、分析員として分析報告書提出も行っています。

職場の雰囲気もよく自分のペースで仕事ができる!

一言でいえばやりがいです。
派遣社員として就職したので、時給制でした。

そのため正社員や契約社員よりも給与は安かったですし、仕事に関して制限はありました。
しかし、自分がやりたいと思える仕事か、やりがいを感じる仕事かどうかは大きな理由でした。

派遣社員でしたが、割と自由に仕事をさせてもらいました。
自分で仕事のプランを1日、1週間、1ヶ月と自分の中で仕事を割り振り、自分のペースで仕事が出来たのはとても良かったです

また、派遣社員だからといって変に差別もされなかったので、仕事場としての雰囲気も良かったです

満足できなかったこととしては給与です。
給与が安いことには納得していましたが、品質管理課内には私の他に3人の正社員の男性がいましたが、その中の1人が本当に仕事をしません。
たまに分析をお願いすると、機械を壊したり設定を勝手に変えることは日常茶飯事でした。

そのため簡単な分析だけはその人の仕事でしたが、それすらも5時になって終わらないと、後はよろしくと言って帰ります。
そんな彼の年間の目標は、残業0を目指すというものでした。

その目標のために私が犠牲になり、そして目標を達成した彼は評価を上げ、ボーナスにも反映される。
この部分に納得ができませんでした。

給与で決めずにやりがいのある仕事を探そう

給与で仕事を決めてしまうと仕事に制限がかかってしまうし、敷居が高くなってしまうこともあります
そのためまずは仕事を続けられるような、やりがいのある仕事を探すことも大切だと思います

そのためには自分が何をしたいのか、何が好きなのかを知る必要もあります。
給与というのは分かりやすいモチベーションにもなりますが、社員として仕事を続けるのであれば、それだけでは大変かもしれません。

フリーターの就職活動を成功させる方法の解説記事はこちら!

フリーターからの転職 フリーターやめて就職したい!一生バイトの将来を回避するために知っておくべきこと

ビッグスカイママさんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です