人付き合いは苦手…配送の仕事で正社員に|フリーターをやめたい人の転職体験談

フリーターを辞めたかったヒロ太郎さん(23歳・男性・新潟県)が転職した体験談です。

仕事内容 スーパーのアルバイトから食品会社の配送ドライバー(正社員)に転職
年収 100万円から250万円にアップ

自宅近くのスーパーで深夜のアルバイト

私は中学生の頃に色々とあって不登校になった経験があって、卒業後は地元の通信制高校に進学しました。
通信制高校では基本的に人間関係を避けていたのでその頃は人付き合いがとにかく苦手で、それが原因で就職活動も満足にできず卒業後はニート状態が続いていました。

ただニート状態が2年ほど続いた段階でさすがにマズいと思い始めたので、自宅近くのスーパーで深夜のアルバイトを始めました
主な仕事内容は鮮魚部門及び惣菜部門の作業場の清掃と商品の品出しで、それに加えて状況によってはレジの応援などもしていました。

勤務時間は深夜12時〜4時くらいまでだったので、基本的には仕事が終わって帰宅したら夕方6時くらいまで寝て時間が経ったら仕事に行くという感じで大体3年くらい働いていました
会社の規模は正確には分かりませんが新潟県内にたくさん店舗が展開していたので、それなりに規模は大きかったと思います。

思い描いた人生を実現するために就職を決意

フリーターを辞めようと思った1番大きな理由は将来への不安で、このままずっとフリーターを続けても満足な生活ができないと思いました。
私自身は将来的には結婚して子供を作ってといった人生を思い描いていたのですが、フリーターの状態ではそれを実現するのは到底無理だと思いました

そういった中で安定した収入を得ながら自分が思い描いた人生を実現していくためには正社員として就職するのがベストだと考え、年齢を重ねて就職が難しくなる前に何とかしようと思いました
また夜型の生活があまり自分には合わないと感じていたことに加えて、既に就職していた兄弟と比較すると給料が安かったことに対する不満も正社員になりたいと考えたきっかけの1つです。

ハローワークで希望に合った求人を探した

最初はスーパーやコンビニに置いてあった無料の求人誌を利用して求人を探していたのですが、建設関係や工場勤務のものばかりで選択肢が少ないと感じました。
そこで転職サイトでも利用しようと考えたのですが、就職活動をした経験が無くて不安があったので最終的にはハローワークを利用することにしました。

基本的にはハローワークで自分の希望に合った求人を探して紹介状を発行してもらうといった感じで、6社ほど面接を受けて最終的には就職することができました

給料に関してはフリーター時代より高ければいくら位であまりこだわりは無かったのですが、転勤は嫌だったので基本的には転勤なしを希望していました。
また、コミュニケーション能力がそこまでない自覚はあったので、あまりそういった物を求められない仕事を希望していました

高校卒業後の経歴がマイナスになって…

就職活動中に1番悩むことになったのは自分の経歴についてで、高校卒業後に就職せず2年のニート歴を経てフリーターになったわけなのでそこがマイナスになって大変でした
飲料関係の会社に一度決まりかけましたが、経歴が原因でそこの会長に反対されてしまい、最終的に不採用になるという出来事があってその時は手応えがあっただけに本当にショックでした。

それに限らず、面接で経歴について指摘されると回答に困ってしまうことが多かったので、身から出た錆とは言え自分の経歴には悩まされました

担当エリアの家庭に食材を配達するドライバー

就職先での仕事内容は、自分が担当しているエリアの各家庭に注文の内容に応じた食材を配達するのが基本で、出社したら担当するエリアの食材をトラックに積んで配送に向かうというのが主な流れです
また担当するエリアで注文を取ってくる作業などもあって、それに関連して食材のカタログを配ったりすることもあります。

季節ごとに限定のメニューがあったりもするのですが、そういった食材に関してはそこまで重くはないもののちょっとしたノルマがあります。
あとは定期的にトラックの洗車作業があったり、毎週水曜日に簡単な書類の整理や注文をまとめる作業などがあります。

大体そんな感じで水曜日のみ普段より帰宅が1時間遅くなりますが、残業はほとんどありません

配送関係の仕事は自分に合っている!

配送関係の仕事ということで接客業のように高いコミュニケーション能力を求められることもないので、あまりコミュニケーションが得意ではない自分に合っていると感じたのが1番の理由です。
またフリーター時代よりも給料が上がることや転勤なしという点も希望に合っていたので、そういったこともあって決めました。

以前は夜型の仕事で加えて単純作業なので自分に合っていないと感じることが多々あったのですが、現在の会社は自分に合っていると感じられる点が多いのでその点については就職して良かったと感じています
また、フリーター時代とは違って単純に給料が上がっただけでなくボーナスも入るようになったので、金銭的な余裕が生まれて以前よりも生活にゆとりが持てるようになったところも良かったです

ただ不満に感じている点もあって就職する前はもっと余裕の持てる仕事だと思っていたのですが、実際に働き始めたら仕事内容はともかく人手がギリギリで思っていたより大変な職場でした。
入社して3ヶ月目に1人辞めたらそれからは慢性的に人手不足な状態が続いていて、残業は少なく土日も休めるという状況ですが有給が物凄く取りづらい状況なので困っています。

1回土日はやってない病院で健康診断を受けたら有給を取れなさ過ぎて結果を聞くのに3ヶ月以上掛かったことがあったので、いざという時に不安を感じてますしそこは想像と違っていて本当に不満に感じてます。

希望を持ちつつもある程度は妥協して!

フリーターやニートから社員になるのはなかなか難しいところはあるかと思いますが、決して不可能なことではなく根気よく頑張ればきっと上手くいきます
求人を見つける時にはこんな仕事がいいという希望があるかと思いますが、あまりこだわり過ぎるとなかなか見つからないので希望を持ちつつもある程度は妥協する意識を持つようにしてください

ただ、妥協しすぎると就職後に思っていたのと違って続かないなんて可能性もあるので、こだわり過ぎずかと言って妥協し過ぎないように意識してください。

フリーターの就職活動を成功させる方法の解説記事はこちら!

フリーターからの転職 フリーターやめて就職したい!一生バイトの将来を回避するために知っておくべきこと

ヒロ太郎さんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です