転職は迅速かつ慎重に|デザイナーを辞めたい人の転職体験談

デザイナーを辞めたかったnekonoteさん(27歳・女性・東京都)が転職した体験談です。

仕事内容 ゲーム制作会社のグラフィックデザイナーから測量会社の事務職に転職
年収 200万円から190万円にダウン

グラフィックデザイナーとして3年勤務

仕事内容は、アバターの衣装、髪型、小物アイテムなどのデザイン案を出し、3Dモデルを作成し、テクスチャを貼り付けるところまで携わりました
コンシューマーのゲームでは、背景をデザイン案から3Dモデルまで作成することが多かったです。

必殺技や魔法のエフェクトなども制作していました。
ゲーム雑誌に載せる3Dモデルのカクカクした髪や指などを滑らかにするレタッチもしました。
アニメで使用する3Dモデルの作成や戦闘モーション、その際のエフェクト等も作成しました。

最近のアニメでは、遠くにいる一般キャラクターなどは3Dで省略してしまうので、そのモブキャラクターの歩きモーション等も作成しました
経験年数は3年ほどです。

ストレスで体調も人間関係も悪化…

不満だったことは、休みが週一しかない、社泊が多い、帰れても深夜というか早朝帰宅が多かったことです。
お風呂に入るためだけに帰宅し、また会社へ戻って社泊し、休日は家事だけでつぶれるという一連の流れが本当に嫌でした。

その荒れた生活のストレスで体調も人間関係も悪化してしまったのが、この会社を辞めようと思ったきっかけでした。
社員のほとんどがギリギリの精神状態で働いていたのだと思います。

社会人として不適切な行動、例えば作業している真後ろで逆立ちをする等、常識ではありえない冗談でからかわれたり、きつく罵倒してくる回数も増えていたので、もうこれはやっていけないと思いました。

退職する2か月ほど前には常に吐き気とめまいに悩まされ、全然眠れない状態が続き、薬が手放せなくなってしまいました。
同じ業種だと程度の差はあったとしても、どこも似たような状態だろうと考え、一般の事務職に転職することにしました

毎日帰宅できて休日出勤がないことを重視

転職活動する際に使用した転職サイトはマイナビ転職、DODA、女の転職@type、リクナビNEXT、とらばーゆです。
一度ハローワークにも行きましたが、希望した職が全く無く、職員も適当にあしらうような態度で印象が悪かったのでやめました。

上記サイトに登録し、エージェントと面談して紹介してもらったり、転職希望先の会社に直接メールや履歴書を送ったりしました
都内であれば、かなり遠くても、希望職種とずれていても面接を受けに行きました。

社泊がないこと、毎日帰宅できること、土日が休みであること、休日出勤がないことを重要視しました
あとは社内の雰囲気が良好で、パワハラ・セクハラがないことも条件にしました。

結婚、出産後も働けることを希望しました。

事務職希望なのに、7、8割がデザイン職の紹介だった

転職活動中大変だったことは事務職を望んでいたのに、紹介される案件の7、8割が前職のようなデザイン職だったことです。
おそらくまったく受からなかった時のために、保険でデザイン職も候補に入れていたのが原因だと思います。

エージェントにもあくまで保険と伝えていたはずなのですが、認識されていなかったようです。
なぜか全く関係のないプログラマー職まで紹介されてしまい、最初から事務職のみ希望しておけばよかったと後悔しています

転職後の仕事は下請け測量の受付

大手インフラ会社からの下請け測量の受付をしています
取引先から来た件名の住所を調べて、過去に同じ個所の測量をしていないかチェックします。

それが終わったら、次は現場作業員のために測量範囲を記した地図や近くの駐車場情報等を入れたファイルを作成してお渡しします。
自社台帳にもその件名を入力し、住所の間違いや抜けがないかチェックします。

月末には作業した件名の請求書の作成・チェックと取引先への納品も行います。
納品が終わると、社内に紙の資料が残りますので、納品月ごとに資料を分けて一年間保管します。

時々リスト作成、市役所に提出する資料のフォーマット作成、会議用の資料作成,雑用等も依頼されるので、随時対応します

会社に必要とされている実感をもてた!

面接で、今日から働いてほしいと言われたからです。
なぜそこまで急いでいるのか疑問には思いましたが、転職活動開始からその時までずっと落ち続けていた中でのことでしたので、もう自分にはここしかないと思い、この会社に決めました。

よかったことは、毎日帰れるようになったことと、会社に必要とされている実感をもてたことです。
転職前は本当に要るのか分からないものばかり作っていましたが、転職してからは自分がいなければ仕事が回らない、分からないと言われるようになり、本当にうれしく思っています。

あまり満足できなかったことは残業時間が長く、家に帰ってからの自由時間があまりないということです。
前職に比べれば残業代も出るし、大きく改善されたとはいえ、一般職に就いたのだからもっと自分の時間を持ちたかったです。

想像と違ったことは、事務職は楽な仕事だと思っていましたが、実際仕事してみるとかなり忙しいということです。
自分が持っている新規受付作業に加え、上司から随時頼まれる資料作成、そして全体の雑用など、とても一日では終わりそうにない仕事が毎日立て続けに入ってきて、こんなに忙しいのであれば違う会社にしておけばよかったと少し後悔しています。

転職先のことはよく調べておいて!

別業種・職種への転職はとても難しいと思います。
特に年齢が上がれば上がるほど難易度が高くなると思います。

いつかは転職したいと考えているのならば、今から動いておくべきです。
ただ、希望する転職先のことはよく調べておいてください

もしかしたら同業種でも条件の良いところがあるかもしれません。
私のようによく調べもせずに、楽そうだからで選ぶと後悔します。
経験上、今からすぐに働いてほしいという会社はやめておいたほうがいいと思います

nekonoteさんの転職満足度
3.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です