コールセンター勤務を辞めたかったぶらっくにゃんこさん(37歳・女性・新潟県)が転職した体験談です。
仕事内容 | 大手金融機関のコールセンターから観光協会の観光案内インフォメーションセンターに転職 |
---|---|
年収 | 300万円から250万円にダウン |
ある程度の収入と設備の整ったオフィスが魅力
地元を離れて東京近郊で生活していました。
コールセンターを選んだのは、ある程度の収入と自宅から比較的近くて設備の整ったオフィスで働ける環境が魅力的でした。
大手金融機関が設置するATMの管理をするコールセンターで、問い合わせや機器障害の1次対応の業務を行っていました。
会社の規模はとても大きく、コールセンターの他にもシステム管理など部門がいくつか別れていました。
100名以上の職員が1つのプロジェクトチームで動いていました。
問い合わせもATMからカードが戻らない、お金が出ないなど様々でしたが、外国人からの問い合わせが年々増えていきました。
個人的に英語を学び始める社員もふえていき、スキルアップを目指す社内が多かったので職場内はとても明るかったです。
国立や有名私立大学出身の高学歴な社員、都市銀行出身のスーパーバイザーなど上司達もとても頼もしい人材ばかりでした。
顧客からのクレームで気持ちが沈んで…
コールセンターの職業は、声だけで顧客とコミュニケーションを取ります。
様々なタイプの顧客が電話を掛けてきます。
顔が見えないためご立腹の顧客からは非常に強い暴言受けます。
勤務年数が経過するとともに受けた暴言を自身の中で処理できなくなっていきました。
以前は勤務終了と同時に忘れることができたのですが、次第に夜も思い出して眠れなくなっていきました。
休日前日に酷いクレームを受けると気持ちが沈んでままの状態で旅行なども台無しになってしまいました。
街中を歩いても電車に乗っても「人間」がすべてクレーマーに見えてしまうと同時に人に優しくできなくなってしまいました。
精神的に限界が近づいていると気づいた頃、個人的に学んでいた英会話をもっと勉強しレベルを上げて別の業種へ転職したいと思いました。
できる限りのスキルを身につけて挑んだ!
東京近郊から地元へ戻りハローワークで転職活動をしました。
可能な限り自宅から近い場所で自家用車で通勤をしたかったからです。
英語は英検2級取得、TOIECスコア600以上を取り、エクセル、ワードの資格も共に2級を取得しました。
8週間の短期イギリス留学も経験しました。
特別高いスキルではないですが出来る限りのスキルを身につけて転職活動に挑みました。
人とコミュニケーションを取る仕事と同時に事務作業もできる仕事を探しました。
朝9時から夕方6時くらいの日中の勤務時間でシフトで平日に休日を取れることを望みました。
雇用条件は契約社員で、年齢的に正社員は難しいと考えていましたが出来れば正社員をと考えました。
休日は最低週休2日であること、年間100日以上は求めました。
給与については地方なので下がってしまうのは仕方のないことだと諦めました。
なかなか自分にあった仕事が見つからず…
なかなか自分にあった仕事がみつかりませんでした。
無職でいる期間が数か月続くと精神的に焦ってきました。
お土産屋さんのレジや清掃職員などの求人をみつけて応募しましたが、私の経歴を見て別の所を探すべきだと断られてしまうこともありました。
二度と就きたくなかったコールセンターの仕事にも応募しました。
コールセンターの仕事は即決で採用がきまりましたが、面接をしてくれた女性社長の言動が上から目線すぎて悩んだ結果翌日に辞退いたしました。
感謝されることが殆どで楽しい!
地元の観光協会に契約社員として就職しました。
事務局と観光案内インフォメーションセンターと二つの部署に別れています。
日本人観光客はもちろんですが、外国人観光客もとても多く、冬場は1ヵ月間に2千人近くが訪れますので英会話は必須です。
自分の持っている地元の観光や食などの知識を相手に紹介します。
人と接する仕事なのでクレームや暴言などは多少ありますが感謝されることが殆どなので楽しいです。
外国人からの英文でのメール対応、博覧会出展などの国内外を問わずに出張もこなします。
海外のメディアや旅行代理店の視察同行、通訳補助も年に数回程度あります。
ワードを使用した文書作成、エクセルでグラフを用いた資料さくせいなど事務作業も多々あります。
年に数回ですがラジオ番組に出演して観光やイベントをPRすることもあります。
給与は安いけど、安定した職場環境で英語を活かせる!
自身のスキルが最大限に活かせると思いました。
未経験の業種だったので不安だったのですが、面談の際に一生懸命取得した語学のスキルを高く評価してくれたのが決め手でした。
観光協会なので様々な分野の人達とイベントなどで一緒に仕事ができるのも魅力でした。
地元の観光と歴史に詳しくなりました。
常に英語が学べるよう英会話の場と費用を負担して頂いてます。
観光協会なので安定した職場環境です。
年間休日120日前後、有給休暇取得100%です。
満足できない事は沢山ありますが、特に給与は信じられないくらい安いです。
自分の得意分野で働けるメリットはありますが生活に余裕が無いのが悩みです。
大学卒業した正社員と高卒の契約社員では年収が大幅に違います。
語学のスキルが無くほぼ毎日遅刻する勤務態度に問題がある若い大卒正社員に役職を与え100万円以上収入が上なのは信じられません。
その社員による誤案内で外国人観光客からのクレーム対応は契約社員が行っており、それを改善する気がないのがお役所仕事だと思っています。
観光協会の職員は公務員だと思われており、税金を安くしてほしいなど場違いな罵倒を受けるときがあります。
スキル取得はお金と根気、やる気がたくさん必要!
未経験の職種へ転職する際は、事前に計画を立てながら行動することをお勧めします。
新しい分野への必要な知識や資格を取得するには自分自身への投資も必要です。
スキル取得はお金と根気、そしてやる気がたくさん必要になります。
計画をたてて進めば、たとえ今の職が現在進行形で辛くても未来に向かって頑張ることが出来ると思います。