仕事の風潮が嫌になった|ボーイを辞めたい人の転職体験談

ボーイを辞めたかったブラックムーンさん(30歳・男性・東京都)が転職した体験談です。

仕事内容 歌舞伎のボーイ(中間管理職)からLED電気の営業に転職
年収 300万~1000万円から最高2000万にアップ

ホステスさんに恋をしてボーイに

夜の仕事を始めたきっかけからですが好きになった方が夜の女性、俗に言うホステスさんでした。

出会いは飲屋街を歩いてナンパして仲良くなったんですが私はまだ未成年で夜も働けない年齢の為会うに会えずお店に行く金もない、案の定ザックリ振られました。
それから夜の女性の魅力にはまり、18歳で働き始めました

そして数年経ち歌舞伎町で働く事を決意しました。会社の規模は夜のキャバクラその他約20店舗ほどのグループに入社しました。

キャバクラなんでまずはボーイ業です、毎日掃除、ホール内の片付け、ゴミ捨て、等グループはボーイは女の子と話したらいけない社訓があったのでマネージャーになるまで女の子と話し出来ませんでした。
話しかけられても笑って、後は挨拶程度。

大変だったのは男子朝礼、終礼でした、少しでも失敗したら今で言うパワハラ並みの激がとんできました
なんだかんだでその会社には8年いたと思います。

仕事の風潮が嫌になってきた

夜の仕事で働いていくとだんだんとお客さんと仲良くなるんですが全てがいいお客さんとは言えません。

よく私もお客さんと連絡先交換してご飯食べに行ったり飲みに行ったりとか私自身を1ひとりの男として見てくれてお付き合いして頂けるのは大変嬉しいんですが、中には最初から下心丸出しのお客さんも多数いらっしゃいました。

簡単に言ったら外で遊べる子紹介してみたいな事言われたり後は営業中にも関わらずとりあえずアフター出来る子つけてとか、、
なんか女の子を別の事に斡旋してる自分が段々と嫌になりました

時代の流れがもあるかもしれませんが今夜のキャバクラで真剣にやってる方は以前に比べてかなり少なくなり、お店の売り上げ作るなら自分が営業して呼んで、しまいには斡旋しないといけない風潮でそれが一番嫌できっかけになったと思います。

仕事の誘いは給与をチェック

転職しようと思ってから、色々なお客さんと仲良くなるうちに幸運にも色々な方から仕事のお誘いを頂きました

昼の仕事から夜の仕事、グレーの仕事だったりほぼ黒の仕事とかですね。
約5~6年くらい付き合いのあるお客さんで別にお店としては全くお金にならない方でしたが色々仲良くさせて頂いて個人的にはなんか魅力のある方だったので休みの日にも遊んだりしてたまたまですがそのお客さんが独立する話しで声をかけて頂き夜の仕事に終止符を打つ流れになりました。

転職するにあたって気になったのは、やっぱり給料面ですかね。
今の現状よりあまりにも低くなっては自分も生活出来ないのである程度の給料交渉はさせて頂きました

後、車を使う事が多かったのでガソリン代がと契約取れたクライアントに多少のお菓子を買う費用を会社に持って頂きました。

仕事に対する夢と現実で悩むことも

転職活動中、自分にとって一番重要になってたのが将来の自分の夢との葛藤ですね。

元々は夜のお店を経営したい気持ちでこの世界に飛び込んだのにこんな理由で諦めていいのかとか、逆に残念な気持ちにもなりました。
自分がやりたかった仕事の世界はこんな世界なのかとか本当に葛藤の日々でした

色々な営業方針もあると思いますが色々悩みました。
一人で考えてもしょうがなかったので仲のいい方に相談しました、大半の方の助言はもうやる気がないのなら辞めれば?です。

でも辞めるんなら二度とこの世界に戻らない様に自分に見切りつけて辞めんとまた出戻りになるよ
っと、本当に数日、数週間考えました。

転職先もトークで営業

新しいお仕事は、LED電気の切り替えの営業です。

お店に営業に行って「白熱電球の寿命は1,000~2,000時間、蛍光灯の寿命は6,000~12,000時間程度といわれています。これに対してLEDの寿命は4~6万時間と、はるかに長いのが特徴です。4万時間としても、1日10時間の使用で10年以上もつ計算となります。交換する頻度が少なくて済みます」とトークをします。

ほとんどの方はわかって頂けませんでしたが、その中でも1番売れたのはバッテリー式のLED投光器ですね。

バッテリー式だと屋外などの電源のない場所でも使用できるのでとても便利で出かける前に家庭用コンセントからバッテリーを充電もできる為工事現場に直接行って売りに行きました。発電機が不要になる為結構買っていただけました。

転職して人生の勉強になった

転職の決め手は、やっぱり仲良くしてくれた方であり夜の仕事の悩みも聞いてくれてお客さんの中でも信用出来る方の会社だったからですね。

仕事も営業職だったのである程度数字出してれば何も言われませんし数字出てない時は自分のモチベーションをあげる為に遊びに連れて行ってくれました。

転職してよかった事はある程度自由行動の会社だったのでミーティングとかもありませんでした。
後、働く前から社長と人間関係がある程度出来てた為1日一緒にいても嫌じゃなかったです。

でもメリハリは大切ですね、仕事中の社長はもうグイグイの方だったので色々と人生についても勉強させて頂きました。

逆に満足できなかった事は飛び込みで店舗に行ってもほぼアポがとれず店内全部交換なんてトータル何軒かで、後は部分的の交換ばかりあんまり売上は作れませんでした。
想像と違った事は社長との仕事意識の温度差であり考え方です。

働く前はこんな楽勝の仕事だから大丈夫だと。
自分も夜働いて来て夜のお仕事もほぼ営業職みたいなものなので自信がありましたが、難しかったですね。

夜仕事は多少自信あって頑張れて結構数字あげたのに、LEDだと苦戦しました
夜の仕事は商品が人、自分は人は活かしきれても物を活かす能力にかけてました。

相談して決断するのも1つの答え

本当にじっくり考えて色々仲のいい方に相談して決断してみてはどうですか

自分1人で考えてみても1∔1は2しか答えが出ないケースがただありますが、色々な年上の方の体験談とか聞いたりすると答えが3や4になったりする事もあると思います
3や4や5になるという事は簡単に言ったらそれだけの考え方や答えが自分に身につくと言う事だと思います。

ボーイを辞めて昼の仕事に転職するコツはこちらの記事へ!

ボーイからの転職 【ボーイから転職したい】辞めた人はどんな仕事に転職してる?

ブラックムーンさんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です