アパレルスタッフを辞めたかったmodaoさん(26歳・男性・熊本県)が転職した体験談です。
仕事内容 | zaraから通信業界kddi業務委託に転職 |
---|---|
年収 | 300万円から350万円にアップ |
アルバイトから正社員になってマネージャーまで
ファッションが好きで学生の頃からアルバイトを始めました。
トータルで5年程働いてその間に正社員になりマネージャーまでなりました。
接客は大前提ですが仕事の内容は大きく分けて3つ「フロア」「レジ」「ストック」があります。
「フロア」は週2回入荷する新商品のフロアディスプレイをスペイン本社からの指示をベースに考える仕事です。
「レジ」は文字通りレジ中心の仕事です。
「ストック」は裏方の作業で、週2回大量に入荷する商品の整理整頓です。
この業務内容はメンズレディースキッズ全セクションそれぞれの1人1人に割り当てられます。
基本的にマネージャーが個人の意見や希望をヒアリングしたり、一緒に働いていく中で能力を見極め提案したりしていきます。
サービス残業をせざるを得なくて…
給料の面で言えば、企業名「zara」ですが個人的なインセンティブは存在しない為、多くのお客様にたくさん購入して頂き売上が昨年の200、300%を上回ったからといって給料が跳ね上がることはありません。
残業代に関しては正社員は分単位、契約社員以下は15分単位で出ます。
「アワーズ」と言って、1店舗メンズレディースキッズの各セクション全員で1ヶ月で使うことの出来る時間がありますが、これを月でオーバーして使ってしまうと厳重注意を受けます。
業務内容とアワーズの量が全然あっていない為、サービス残業をせざるを得ないことが多々あります。
そして業務内容でいえば役職が上に行けば行くほど責任はもちろん大きくなり、業務内容は膨大になります。
業務内容と給料が比例することはありません。
完全週休二日制、給料は前職の70%以上にこだわった
退職が決まり、1ヶ月の有給消化中に転職活動を始めました。
最初はタウンワークなどでアルバイトを始めてゆっくりしようと考えていたのですが、周りの反対で「契約社員以上にはなろう」と考えが変わりました。
ネットワークビジネスなどの話を聞いたり、ハローワークにも行き話を聞きました。
そしてサイトアプリである「en転職」、「バイトエージェンシー」などを活用して自分が求めるいい仕事先を探しました。
最終的には「en転職」というサイトアプリで転職先を見つけました。
まず完全週休二日制、給料は最低でも前職での70パーセント以上にこだわりました。
髪型、髭、服装は若い頃に比べてこだわりはなくなっていた為こだわりはありませんでした。
業務内容はこなすことではなく、私自身がおしゃべりな為お客様と話すことができる環境でした。
とりあえず面接を受けてもよかったけど
転職活動中は、「朝好きな時間に起きることができ夜好きな時間に寝ることができる」、「自分の時間しかない為なんでも出来るしどこにでも行ける」と思い、だらだら生活したり旅行したり遊んだりしていました。
しかし、仕事で休みがなかなか取れない中でする遊びの方が楽しいなと感じました。
悩んだことは、次どんな職種を選ぶのかでした。
給料もよく業務内容は普通で完全週休二日制のところはあるかなと探しました。
とりあえず面接受けてもよかったのだすが、私自身は選び探すことを重点的にしました。
家電量販店の中のケータイコーナーで働くことに
家電量販店のなかでKDDIのサービス提供の会社に転職しました。
ケータイを変えるのであればケータイショップに行く考えが普通ですが、家電量販店に来たお客様にいかにケータイを買っていただく、もしくはケータイを変えていただくかを日々考えております。
家電量販店の中のケータイコーナーに立って、スマートフォンの魅力の説明、今変えていただくとどれだけお得になるかの説明をして契約して頂くのがメインの仕事です。
台数のノルマは明確な決まりはありませんが、その配属されている店舗のケータイコーナー全体のスタッフの人数によって決まります。
だいたい1人あたり月に25台くらいの契約が取ることができればいいです。
インセンティブに関しては月に40台、さらにネット契約は単体でもインセンティブに上乗せされます。
前職よりも勤務時間が短くなった!
転職活動中にいろいろと調べて行くなかで、通信業界は給料が高いと目にしました。
そして通信業界をいろいろと探していたら今の会社がKDDIからの業務委託を受けていて、給料もよく福利厚生も充実していた為今の会社に決めました。
よかったことは、前の会社よりも働く時間が短いことです。
前の会社は家を10時過ぎに出て11時45分に出勤し定時であれば21時15分に退社しそこから帰路につき23時頃に自宅に着いていました。
今の会社は9時前後に家を出て10時に出勤し、定時であれば19時に退社し20時過ぎには家につくことができます。
福利厚生は前の会社と同じく完全週休二日制です。
給料に関しては、基本給は前の会社程ではないですがインセンティブを上乗せできる月は軽く前の会社の給料を超えることができます。
満足できなかったことはとくにはないです。
想像と違ったところは、20歳前後で支店長されていた方など、行動力、発言力がある方が数多く在籍されていたことです。
今の私自身の上司も年下の方ですが、とても尊敬できる方で、すごい方々がいらっしゃると想像と全然違いよかったと思います。
希望をはっきりと企業側に伝えて!
まったく別の業種に転職するには相当なネガティブがでるし、色々と考えられます。
今の職場では満足できないと考え、なんらかの理由で別の職を検討するとなると、やはり躊躇してしまうこともありますが、実際考え方次第だと思います。
好きを仕事にできる方はそうそういないと思います。
好きな仕事でない方は自分の意見、希望をはっきりと企業側に伝えて行くといいと思います。