異業種に転職するには情報収集をしっかりと|アパレルスタッフを辞めたい人の転職体験談

アパレルスタッフを辞めたかったBEARさん(28歳・女性・福岡県)が転職した体験談です。

仕事内容 セレクトショップの販売から施設管理会社の市民プールの監視員に転職
年収 180万円から200万円にアップ

アパレル系専門学校卒業後、デザイナー希望で就職

小さい頃からファッションに興味があり、オシャレすることが好きで、高校卒業後、福岡のアパレル系の専門学校に進学しました
専門学校卒業後、福岡のアパレルメーカーに就職しました。

当初はデザイナー希望で就職したのですが、会社から研修中に販売の勉強もした方がいいと言われ、販売員として会社が経営するセレクトショップに立たされたのが販売員になるきっかけでした
もともと接客の仕事も好きだったので、研修中に販売の仕事に携わっていくうちに、販売の楽しさ、難しさ、やりがいを経験していくうちにデザイナーより、販売員として働きたい気持ちが強くなり、販売員に移動させてもらい、そこから8年間販売として働いてました。

仕事内容は接客・店舗のレイアウトやディスプレイ作り・顧客管理・DMの制作・イベントの企画・ショップオリジナル商品の企画などしました。

やりがいのある仕事だったが、結婚を機に退職

すごく楽しくてやりがいのある仕事だったのですが、結婚を機に退職しました
理由としては1日の拘束時間が長く(平均10時間以上)帰りも終電間際までの遅い時間まで働いていたので、家事との両立が難しいと思ったことです。

それと、毎回新商品が出るたびに服や靴・バックなど必要なくても社販しなければならなかったり、ノルマ達成のために何万円と自腹を切ることも多々あったので、正直余計な出費が多々ありました。

独身だと自分1人なので生活もなんとかでき、誰にも迷惑をかけなくて済みましたが、結婚したとなると、旦那と2人で生活費や将来のための貯金やらなんやらお金がいると思い、余計な出費を控えなければ迷惑がかかるかもしれないと思ったからです

家事との両立ができる仕事を探した

タウンワークを見たり、派遣会社に面接や登録に行き、自分の条件や性格に合った仕事がないか担当者の方に相談したりして求人を探しました。
また、アパレル業界でしか働いたことなかったので、OLや営業の仕事をしている友人達にアパレル業界以外の業界の話を聞いたり、OLや営業の仕事について詳しく教えてもらったり、会社選びのアドバイスや面接でのポイントなどを教えてもらいました

それらを参考にして、転職活動を始めました。
家事との両立が出来るように、比較的残業が少なくて、拘束時間8時間以内の仕事を探しました

それと自宅から通いやすい場所にあり、交通費支給の会社を選びました。
また、アパレル業界でしか働いたことがないので、業界未経験者でも良いところも条件にしました。

エクセルやワードができなくて…

転職活動では2社面接してもらうことができたのですが、初めに受けた会社は庶務の仕事だったので、パソコンの試験があり、あまりいい成績ではなかったので、パソコンを使いこなせないと厳しいと言われ、見送られました

今までパソコンは店舗の商品管理や発注・出勤退勤報告、店舗のブログ更新ぐらいでしか使ったことがなかったので、恥ずかしながらエクセルやワードも満足に使うことができなかったので、パソコンを使う仕事の面接の時は苦労しました

市民プールの監視員に転職!

転職先の仕事は市民プールの監視員です。
主な仕事内容はプールをご利用されるお客様が安全に利用されているか監視することです

施設ルールを守られているかを確認し、できてないお客様には注意したり、時には話し合ったりしてお客様が納得されるまで説明したりします。
溺れている人や体調を崩したり、怪我をしている人を救助したり、手当や看護したりします。

そして教室やレッスンがある時は教室やレッスンで使う道具の準備や後片付け、レッスンのアシスタントなどもやります。
また、営業してない時間帯はプール内の清掃や用具の点検・補充などをします。

そして、市民プールということもあり、市民の皆さまに楽しんでもらえるようなイベントを企画したりして、市民の皆さまとの交流を深めることも、仕事のひとつです

仕事をしながら、運動不足が解消!

自宅から近い場所にあったので、通勤が楽だったのと、拘束時間が8時間以内で残業も少なく、業界未経験者でも研修期間なしで、すぐに社員採用してくれると言われたからです。
また、仕事内容もそれ程難しいこともなく、自分でもできそうだと思ったからです

プールで泳ぐことや運動ができるので、運動不足が解消されました
また、施設内での人間関係もとても良く、性格が合わない人はいないので、毎日ストレスなく楽しく働けているのが良かったです。

あまり満足できなかったことは、拘束時間が短いので、その分給料が少ないことです。
しかし、アパレル販売員の時よりは上がりました。

それと贅沢を言えば、早朝出勤の時が朝が早い(7時出勤)ので、早朝出勤がなかったら良かったなと思います。
あと、上司が男性ばかりなので、妊娠した時になかなか思うように働けなかったり、無理を強いられたこともあるので、女性や妊娠・産休・育休制度にもう少し理解があると良かったのにと思いました。

想像と違ったことは、施設内で働いているスタッフの年齢層が高いことです。
市民プールということで、元水泳部や若いスポーツマンの方が多いと思っていたのですが、そうでもなかったので、その点は少しびっくりでした。

他の業界に転職するなら、しっかり情報収集を!

アパレルから他の業界に転職を考えているのなら、転職先の業界の情報は詳しく調べて、どういう人材が求められているかを理解するべきです
そして基礎的な事務の仕事やパソコンは使いこなせるようになっていた方が良いと思います。

また、アパレル系からだと、見た目をオシャレや個性的に見せるのではなく、清潔感がありフレッシュな感じに見せる事も大事です

アパレルスタッフから別業界に転職する方法はこちら!

アパレル店員からの転職 アパレル店員から事務・営業職への転職を成功させるコツとは

BEARさんの転職満足度
4.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です